【俵返し】柔道の投げ技一覧
俵返しの入り方(右組みの場合) 相手が双手刈りにきたところを、左足を一歩後ろに引いて受ける。両手はワキの下から相手を抱える。左足を一歩前に踏み込みながら腰を落と ...
【引き込み返し】柔道の投げ技一覧
引き込み返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。釣り手を下に落とし、相手の頭を下げたら、右足を一歩踏み込みながら釣り手を離して肩越しに帯を握る。 ...
【隅返し】柔道の投げ技一覧
隅返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。左足から1歩後ろに下がる。2歩目、3歩目は徐々に重心を落としながら後ろに下がる。右足で相手の左足太もも ...
【巴投げ】柔道の投げ技一覧
巴投げの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。左足から1歩後ろに下がる。2歩目、3歩目は徐々に重心を落としながら後ろに下がる。右足で相手の帯の結び目 ...
【内股返し】柔道の投げ技一覧
内股返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が払い腰の予備動作をしたときに、左に1歩ステップを踏み、右足を左足に近づける。左足で相手の軸足を ...
【払い腰返し】柔道の投げ技一覧
払い腰返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が払い腰の予備動作をしたときに、左に1歩ステップを踏み、右足を左足に近づける。左足で相手の軸足 ...
【跳ね腰返し】柔道の投げ技一覧
跳ね腰返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が跳ね腰をかけてきたときに、技を受け、左に1歩ステップを踏み、右足を左足に近づける。左足で相手 ...
【大内返し】柔道の投げ技一覧
大内返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が大内刈りの動作をしたとき、右足を一歩横に出す。相手が大内刈りをかけたときに、左足を使って相手の ...
【大外返し】柔道の投げ技一覧
大外返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が大外刈りきたところ、左足を一歩踏み込んで大外刈りで相手を投げる。 ポイント 相手が大外刈りをか ...
【つばめ返し】柔道の投げ技一覧
つばめ返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が足を払いにきたとき、膝から下を上に上げてよける。相手の足の動きに合わせて、相手の足を刈る。両 ...