【膝車】柔道の投げ技一覧
膝車の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。左足を一歩前に踏み込み、相手を押す。相手を引き出しながら、右足を横方向に移動させる。左足を相手の右膝頭の ...
【出足払い】柔道の投げ技一覧
出足払いの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。一歩右足を横に出す。相手が二歩目を出そうとした瞬間に、左足内側で相手の右足首を刈る。手は車のハンドル ...
【後ろ腰】柔道の投げ技一覧
後ろ腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が腰技をかけてきたところで、引き手を離して相手の腰を抱える。このとき重心を低くしておく。おなかの上 ...
【移り腰】柔道の投げ技一覧
移り腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。相手が腰技をかけてきたところで、釣り手を離して相手の腰を抱え、おなかの上ではね上げる。相手を腰の上に乗 ...
【跳ね腰】柔道の投げ技一覧
跳ね腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。右足を一歩踏み込み、両手で相手をくずす。左足を右足に寄せて軸足にする。右足外側で相手の右足内側をなぞる ...
【跳ね腰】柔道の投げ技一覧
跳ね腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。右足を一歩踏み込み、両手で相手をくずす。左足を右足に寄せて軸足にする。右足外側で相手の右足内側をなぞる ...
【釣り腰】柔道の投げ技一覧
釣り腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。釣り手で相手の頭を落とし、右足を一歩踏み込んで背中を叩くようにして帯を取る。左足を寄せながら体を回転さ ...
【払い腰】柔道の投げ技一覧
払い腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。右足を一歩踏み込みながら、引き手と釣り手で相手をくずす。左足を右足のかかと近くに寄せる。相手がくずれた ...
【袖釣り込み腰】柔道の投げ技一覧
袖釣り込み腰の入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。上半身を後ろに引きながら、引き手で相手の釣り手を切る。釣り手を離し、相手の左腕の内側から相手の肘 ...
体さばきってどういう意味? 柔道の基礎・基本
体さばきとは? 体さばきとは、簡単に言うと足の移動によって、ポジションを変えること。 技に入る時や、相手をくずす時、相手の技を防ぐときに体さばきを使います。 体 ...