【浮き技】柔道の投げ技一覧
浮き技の入り方(右組みの場合) 相四つで組む。後ろ方向に左足から2歩歩く。左足を浮かせ、左方向に相手を崩しながら、左足を相手の左横に伸ばして畳に腰をつける。相手 ...
【内巻き込み】柔道の投げ技一覧
内巻き込みの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。釣り手を離して、右足を左斜め前に踏み込む。釣り手を相手の右腕を抱え、左足を右足に寄せながら体を回転させる。この ...
【外巻き込み】柔道の投げ技一覧
外巻き込みの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。右足を相手の右足横に出しながら、釣り手を離してわきで相手の腕を抱えこむ。左足を右足に寄せる。顔を左にひねるよう ...
【跳ね巻き込み】柔道の投げ技一覧
跳ね巻き込みの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。跳ね腰と同じように技に入る。投げるときにつり手を離し、相手の方を巻き込むように投げる。 ポイント 相手にかぶ ...
【谷落とし】柔道の投げ技一覧
谷落としの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。左足を一歩踏む。右足を左足の前に置く。左足を相手の両足の後ろに滑り込ませるようにして投げる。 ポイント 両手で相 ...
【横落とし】柔道の投げ技一覧
横落としの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。左横方向に1ステップ移動する。左足を左横に振り上げ、相手の右足横に滑り込ませる。引き手で相手を引きながら、相手を ...
【裏投げ】柔道の投げ技一覧
裏投げの入り方(右組みの場合) 相四つで組む。相手が前回りさばきで技に入ったところ、重心を落として技を受け、引き手を離して相手の腰を抱える。膝のバネを利用して、 ...
【俵返し】柔道の投げ技一覧
俵返しの入り方(右組みの場合) 相手が双手刈りにきたところを、左足を一歩後ろに引いて受ける。両手はワキの下から相手を抱える。左足を一歩前に踏み込みながら腰を落と ...
【引き込み返し】柔道の投げ技一覧
引き込み返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。釣り手を下に落とし、相手の頭を下げたら、右足を一歩踏み込みながら釣り手を離して肩越しに帯を握る。 ...
【隅返し】柔道の投げ技一覧
隅返しの入り方(右組みの場合) お互いに相四つで組み合う。左足から1歩後ろに下がる。2歩目、3歩目は徐々に重心を落としながら後ろに下がる。右足で相手の左足太もも ...