【帯落とし】柔道の投げ技一覧


帯落としの入り方(右組みの場合)

  1. お互いに相四つで組み合う。
  2. 引き手を帯に持ち替え、下から差し込むように握り、自分の方に引き寄せる。
  3. 右足を一歩右斜め前に踏み込み、左足を右足に寄せる。
  4. 右足を相手の左足の後ろに置き、重心を下げる。釣り手を離し、右膝横あたりのズボンをつかむ。
  5. 膝を伸ばしながら、右後方に投げ落とす。

ポイント


重心を低くし、膝のバネを使う

注意点

現在のIJFルールでは、帯より下をつかむことは反則です。

分類

投げ技 › 手技 › 帯落とし

IJF略号

OOS

JUDO, , 柔道

Posted by harunita